古くからの家が多く、家々の庭の緑豊かな住宅地。300mほど歩くと羽根木の森がある。間口5.5m、奥行き18m。間口11mの敷地を2分割して分譲された短冊状の敷地。
夫は美術家であり、この敷地にアトリエを併設した家を望んだ。間口の広くない敷地ではあるが、今後製作していくことになる作品の大きさに最大限対応可能な間口と天井高と奥行きをもつアトリエとするために、1階のアトリエを天井高3220のRC壁構造とし、2-3階を間口4m、奥行き12mの木造とした。前面や床面に大きく開口を持ち開放的な筒状空間は、集成材のF型架構により骨格がつくられている。
RCのアトリエと木造の住宅部をつなぐ大きな吹抜空間では、コンクリートに木が緊結され構造的な力強い緊張感が感じられる。階段の踊り場ともなるRCの倉庫上のスペースは、この緊張感が生み出す魅力的な空間であり、飾り棚やデスクを置き、書斎のようなスペースとしている。
3階は斜線をかわすため、3.6mセットバックしそのセットバック分をテラスとしている。このテラスとつながる浴室をいずれも白いFRP防水仕上げとし、非常に開放的かつプライベートな、リラックスの場となっている。
所在 東京都世田谷区 敷地面積 95.83m2 建築面積 54.32m2 延床面積 122.45m2 鉄筋コンクリート造+木造 3階建て 施工 株式会社ヨシナガ工業 構造 蒲池健 設計 都留理子 小野寺博一
Index_House